治療費のお支払いについて
大阪デンタルクリニックでは、クレジットカードでのお支払いはもちろん、最大84回払いの固定年利3.9%のデンタルローンの取り扱いもございます!!(なんと6回・10回払いの場合は無金利です!!)
自費診療のインプラントなどの治療がしたくても、高い治療費にお悩みの方にお勧めです。
国が定める医療費控除についてもご紹介しております。
詳しくは下記ページをご覧ください。
かき氷やアイスキャンディー・冷たい水で歯が痛む場合と、おでんやお鍋など熱い食べ物で歯が痛む場合とで、何が原因か大きく2つに分けることができます。
知覚過敏症・または虫歯が原因と考えられます。
知覚過敏症には様々な理由があり、歯茎が縮んだり、歯周ポケットが深くなったりして、歯の痛みを感じる根元の部分が露出し、その部分に冷たいものや歯ブラシなどで刺激があると痛みを感じるようになる症状の事を言います。
原因は、歯周病で歯周ポケットと呼ばれる歯と歯肉の間にある隙間が深くなってしまっていたり、歯茎がやせてしまっている事や、食いしばりや寝ている間の歯ぎしりも歯肉の退縮の原因となります。
また酸性の強いものを定期的にお口にする習慣があったり、嘔吐などを繰り返す方等の歯は、酸蝕歯と言い、同じくエナメル質が溶けてしまって、同じような症状が発生することもあります。
歯周病が原因の場合は、これ以上歯肉の退縮や歯周ポケットが深くならないように、クリニックに年数回はご来院いただいて、歯の定期検診と歯のクリーニングを行ってください。
また、ご自身の歯のケア方法も見直す必要があります。
寝ている間の歯を防護する「ナイトガード」と呼ばれるマウスピースをクリニックで作成可能です。
今以上に歯が削れたり、歯肉の退縮にも効果がありますので、一度ご来院なさってご相談ください。
外的な酸(食べ物や飲み物に含まれる酸または胃酸)を食事などで口にした場合、摂取後「うがい」をするだけでも効果があります。
よくあるもので言えば間食的に摂取する「缶に入った炭酸栄養ドリンク」や「干し梅」等が挙げられます。
歯自体が痛んでいるのではなく、神経や歯肉の中が炎症を起こして痛みが発生している可能性が高いです。
熱さで痛む場合は、失活歯(しっかつし)でよく起こります。
失活歯とは、歯の治療をして神経を抜いてしまった歯の事を言います。
神経を抜いているから痛みは感じないのではないの?と思われるかもしれません。
歯が痛んでいるのではなく、失活歯の周辺が痛んでいるのです。
一例ですが、神経を抜くときに歯の根っこの治療を施した後、経年により、再度、歯の根っこの部分に病巣(膿など)が発生し、神経を圧迫したり炎症(歯髄炎・歯根膜炎)を起こしたりすることがございます。
神経に近い部分での炎症なので、ひどい痛みになる事が多いです。
痛みがひどい場合、患部を冷やせば一時的に痛みが引く事もあります。
しかし、痛みが引くのは一時的で、しばらくしてもっとひどくなる可能性もあるので、お早めに歯科医院にご来院ください。
また、失活歯がおありの方は、神経を抜いたからと言って、放っておかず、しっかりと歯医者さんでの定期検診やご自身でのケアを心がけてください。
歯の事ならお任せください!!
虫歯・歯周病などの保険診療から、インプラント、矯正歯科、審美歯科と多岐にわたる分野まで、包括的に診療しています。
大阪デンタルクリニックでは、クレジットカードでのお支払いはもちろん、最大84回払いの固定年利3.9%のデンタルローンの取り扱いもございます!!(なんと6回・10回払いの場合は無金利です!!)
自費診療のインプラントなどの治療がしたくても、高い治療費にお悩みの方にお勧めです。
国が定める医療費控除についてもご紹介しております。
詳しくは下記ページをご覧ください。