【2021.12】インビザライン社認定 ダイヤモンド・プロバイダー認定

診療部長/インプラントセンター長/歯科医師
梁 俊信 (りょう としのぶ)
国際口腔インプラント学会(ISOI)およびドイツ口腔インプラント学会(DGZI)認定医を取得し、大手美容外科の審美歯科部門の管理医も経験し、マウスピース矯正まで精通した、歯科治療のプロフェッショナルドクターです。
医療法人の診療面を統括しており、大阪デンタルクリニックに常勤で勤務しております。他院からもドクターが見学に多くお越しいただいています。
経歴 | |
---|---|
1994年 | 広島大学歯学部 卒業 |
大学卒業後、大阪府下医療法人にて勤務 | |
大手医療法人にて分院長を歴任 | |
大手美容外科の審美歯科部門にて管理医として勤務 | |
2015年 | 複数の大手 医療法人診療部長-副理事長を務める |
歯科医師、歯科衛生士向けのセミナー講師を多数務める | |
インプラントメーカー主催のセミナー講師を多数務める | |
2018年 | 医療法人優祉会の診療部長に就任 大阪デンタルクリニックにて常勤で勤務し診療を行いながら、院長含めスタッフの技術と学術向上に尽力しています。 |
【認定】
・国際口腔インプラント学会(ISOI)認定医
・ドイツ口腔インプラント学会(DGZI)認定医
・ITI日本支部公認インプラントスペシャリスト
・ITI日本支部公認スタディークラブディレクター
・インプラントメーカー オステムAIC 大阪長期コースアドバイザー
・マイティス アロー インプラント公認インストラクター
・インビザライン認定医 ダイヤモンドプロバイダー
・日本アンチエイジング歯科学会 認定医
・厚生労働省認定 歯科臨床研修指導医
【会員】
・日本口腔インプラント学会 会員
・日本矯正歯科学会 会員
・日本補綴歯科学会 会員
・日本歯科審美学会 会員
・ヨーロッパインプラント学会(EAO)会員
・アメリカインプラントアカデミー(AO)アクティブメンバー
・CID(Center for Implant Dentisiry of Japan)会員
※下記は2009年~2017年5月までを抜粋
開催日時 | セミナー内容 |
---|---|
2017年5月25日 | ストローマンジャパン主催 なぜ骨は無くなるのだろう? ~歯周炎、インプラント周囲炎と歯周組織、補綴物の形態との関係を理解しよう~ |
2016年8月20日 | 第2回 ITI Study Club 大阪1 ~Planning with Digital Technology~ |
2016年7月24日 | ブレーンベース 主催 第11回 BBCクラブ学術大会 『Mytisトータル治療システム』 |
2016年5月19日 | Dental Study Group In Vitro 『インプラント周囲炎に対するレーザーを用いた光殺菌療法』 |
2016年 2月20、21日 3月19、20日 4月9、10日 5月14、15日 6月4、5日 |
2016 OSSTEM 長期 Implant Seminer in Osaka |
2016年1月20日 | ストローマン・ジャパン 『インプラントベーシックコース』セミナー 関東エリア開催 |
2015年 9月5、6日 10月3、4日 10月24、25日 11月14、15日 12月5、6日 |
OSSTEM AIC Seminer 【長期Implant Course in OSAKA】 大阪長期コース |
2015年11月8日 | ストローマン・ジャパン協賛 株式会社メディカル研修会 『インプラントベーシックコース』セミナー |
2013年11月17日 | SimPlant®アカデミー(大阪) ~豚顎を使ったインプラント外科実習セミナー~ 基本原理を日常の臨床に役立てるテクニック |
2013年6月16日 | SimPlant®アカデミー(大阪) インプラントデビュー ~確実にはじめるのに必要なこと~ |
2012年5月12日 | 第2回 ITI Study Club 大阪 ~ITI Memberの症例発表とディスカッション~ |
2012年1月22日 | ゼロから始めるインプラント ~インプラント治療を安全に始めるためのすべて~ |
2011年10月30日 | ジルコニアを用いた天然補綴修復 ~インプラント治療の基礎と応用~ |
2011年 4月17、24日 |
ストローマンインプラントセミナー インプラントスターターコース ~安心・安全な治療に向けて~ |
2011年2月27日 | 自費率向上に向けて ~プロセラシステムの有効性~ |
2010年12月18日 | 第2回 ITI Study Club 兵庫 ~ITI Memberの症例発表とディスカッション~ |
2010年7月19日 | 基本からのインプラント治療の導入とプロセラシステムによる補綴 ~技工サイドとの連携を活かして~ |
2010年6月20日 | 第1回 ITI Study Club 兵庫 ~ITI Memberの症例発表とディスカッション~ |
2010年 4月11、25日 5月16、23日 |
ストローマンインプラントセミナー ベーシックステップアップコース ~基礎知識から実技までのインプラント習得コース |
2010年 2月27、28日 3月13、14日 4月24、25日 |
Step up course 第6期 ~適応症拡大・審美性獲得のための全6日間プログラム~ |
2009年7月19日 | GBR習得コース ~インプラントとボーンマネージメント~ |
2009年7月12日 | 審美補綴メタルフリー修復時代に向けて ~オールセラミック修復成功への臨床ポイント~ |
2009年 1月24、25日 2月28日、3月1日 4月4、5日 |
Step up course 第5期 ~オペ見学を含む充実の全6日間コース~ |
2009年1月25日 | いちからはじめるインプラント ~インプラント治療の導入とその実績~ |
など多数(上記は一部抜粋)
大阪デンタルクリニック院長/歯科医師
野田 拓 (のだ たく)
大手医療法人で院長経験もある、歯科治療のスペシャリスト。歯科医師、歯科衛生士向けのセミナー講師、インストラクターを多数務め、学会での講演やポスター表彰、歯学雑誌への掲載経験があります。
経歴 | |
---|---|
2004年 | 大阪大学 歯学部 卒業 |
近畿圏の医療法人にて歯科医師として勤務 | |
2016年 | 複数の大手医療法人にて院長・分院長を務める |
歯科医師、歯科衛生士向けのセミナー講師を多数務める | |
2019年 | 医療法人優祉会 大阪デンタルクリニック 院長に就任 |
現在に至る |
資格・所属学会 | |
---|---|
インビザライン | 認定医 |
【患者様へメッセージ】
適切な歯科医療により、口の健康から全身の健康を増進することができると信じています。
しかし、私たちが医学的に正しいと思う治療方針が全ての患者様にとって必ずしも理想的であるとは限りません。
私たちから一方的に治療方針を押しつけるのではなく、治療に対する患者様の様々な状況を考慮した上で、一人一人に適したカスタムメイドの治療オプションをプロフェッショナルとしての立場から提案し、治療結果に満足していただけるよう最善を尽くします。
歯科医師
安達 正吾 (あだち しょうご)
経歴 | |
---|---|
朝日大学 | 卒業 |
歯科医師
岩佐 健吾 (いわさ けんご)
経歴 | |
---|---|
長崎大学 歯学部 | 卒業 |
ストローマン ベーシックインプラントロジー | 受講 |
オステム 骨造成術GBRセミナー | 受講 |
オステム インプラント One Guide System セミナー | 受講 |
インビザライン | 認定医 |
【患者様へメッセージ】
治療法や治療方針など、しっかり説明して治療を行っていきます。
患者様との対話の中で一番良い治療法をご提案し、相談しながら治療を進めていきたいと思います。
歯科医師
河合 瞬 (かわい しゅん)
経歴 | |
---|---|
大阪歯科大学 | 卒業 |
歯科医師/歯科矯正部門
非常勤
竹田 昌弥 (たけだ まさや)
経歴 | |
---|---|
九州歯科大学 歯学部 | 卒業 |
九州歯科大学附属病院 | 入職 |
たかさき歯科医院 | 入職 |
日本歯科大学附属病院 矯正歯科 | 入職 |
おかだ矯正歯科クリニック | 入職 | 所属学会など |
日本矯正歯科学会 | 会員 |
日本生理学的矯正歯科学会 | 会員 |
歯科医師/日本矯正歯科学会 指導医および認定医
上記他1名、日本矯正歯科学会 指導医および認定医の男性ドクターも非常勤にて診療しております。
□ 外観
こちらの外観を目印にお越しください。
梅田・大阪駅前第4ビルの1Fにございます。
□ 受付・待合室
治療に入るまでゆったりとお過ごしください。
□ 診療室
歯科治療を行う診療室です。
スタッフ一同、常に清潔に保つことを心がけております。
□ 個室
カウンセリングや矯正歯科治療などに用います。
□ オペ室(手術室)
インプラント埋入手術などの口腔外科手術の際に使用します。
□ パウダールーム
歯科診療後のお化粧直しなどにも、是非ご利用ください。
□ レントゲン室
(CTスキャン・デンタル・パノラマ・セファロ)
最新式のCT・パノラマレントゲン iCAT "RevoluX" を設備しています。インプラント埋入などの際に、歯や顎の骨を立体的に診断したりします。
当院では最新式の歯科用CT・パノラマレントゲン iCAT "RevoluX" を導入しています。
従来にない精度の高い補正技術ににより、高画質の3次元立体画像を得ることができます。平面画像と異なり、歯や顎の骨の詳細な立体構造や神経の位置、隣り合う歯と歯との関係性などを精密に把握し、より適切な診断や治療が可能になります。
また、従来の歯科用CTではできなかった、骨質(骨の硬さ)を正確に把握することができる最先端の機能を持っているため、特に骨質(骨の硬さ)を事前に把握しておくことが重要となるインプラント治療で優れた性能を発揮します。
その他にも、長い間CT診断の壁の1つとなっていた、金属による影響を除去することができます。
お口の中には金属製の詰め物や被せ物を使用していることが多くあり、金属がX線を通しにくいため従来のCTでは金属の周りの骨の状態がうまく映らず把握できないといったことがありました。
しかし当院のCTでは、そういった金属の影響を除去するプログラムを搭載しており、今まで金属の影で黒くなり映らなかった部分の骨まできちんと診ることができるようになりました。
また、パノラマモードはもちろん、矯正歯科の診断に必要不可欠とまで言われるセファログラム(頭内X線規格写真)を撮影することもできます。
ワイドセンサーを搭載し、わずか0.9秒で頭部全体を撮影するため、動きによるブレのないクリアな画像を撮影することができます。
また、X線による被ばく量も少なく患者様への負担の少ないCTです。
当院の歯科用CTは数ある歯科用CTの中でも特に優れた性能を持ち、歯科治療全般に対して、従来にない有効な診断情報を提供します。
具体的には、歯牙内部の状態を確認する歯内療法の診断、歯牙周囲の骨の状態を確認する歯周病の診断、 口腔外科的には、埋伏歯、膿胞の診断、歯根破折、顎関節の診断、顔面全体の撮影により顎顔面領域の解剖学的構造の診断、これは歯科矯正、審美歯科に活用できます。
インプラント治療では、近年、診断・治療計画と予後管理のためにCTが必須といわれています。
埋入したい部位の骨量の診断、骨の硬さ、骨幅の測定、切歯管・下顎管・ピットの位置又は病変の有無の確認を行い、ソケットリフト、サイナスリフト、ボーングラフト、GBR、スプリットクレスト等が必要かどうかも事前に診断が行えます。
患者様に適切なフィクスチャーの長さ・直径の選定、インプラント植立時の方向シミュレーションを行います。周到な術前の治療計画を行い、これを患者さんにご説明いたします。
予知性が高く、確実な診断が行える事でインプラント手術までの時間短縮が図れ、コンプリケーション(合併症)の防止と予後も良好となります。
術後の経過観察のためにも、CT撮影により、適切な診断情報が提供され、適切なメンテナンスを行っていただけます。
3Dエックス線CT診断装置は、歯科治療に革命的な診断情報を提供できます。
3DCT診断をご希望されます方は、どうぞスタッフにお申し出ください。
当院では、歯科用パルス発振型 Nd:YAGレーザー「インパルス デンタルレーザー」を導入しております。
歯周病治療や口内炎、メラニン沈着への処置など様々な症例に使用でき、Nd:YAGレーザーをパルス発振(瞬間的な照射の繰り返し)で患部に照射するので、痛みや負担が少なく、傷の治りも比較的はやくなる効果もございます。
患者様にご利用いただくコップやエプロンなど使い捨てにできるものは極力使い捨てにし、治療に使用する器具は用途によって消毒または滅菌を徹底して行っています。滅菌とは熱や薬品などで、細菌を死滅させることを言います。
滅菌にはオートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)を用います。金庫のような形になっており、内部に入れたものを高圧の蒸気で付着した細菌などを死滅させます。
当院では患者様に安心で安全な治療を提供するために、消毒・滅菌を徹底することをお約束します。
また、当院は歯科外来診療環境(外来環)体制認定施設です。
【大阪デンタルクリニック 院長】
最高クラスから汎用クラスまで、様々な用途に適した滅菌機を同時に3台使用しています。
当院は大阪を中心に歯科と介護で展開する「優祉会(ゆうしかい)グループ」の歯科クリニックです。
7箇所の歯科医院と介護サービス事業の運営等を行っております。それぞれのクリニックに独自の色があり、一つ一つが様々な歯科のプロフェッショナルです。
「大阪デンタルクリニック」も優祉会に所属しております。
■医療法人 優祉会は2つの分野の経営を行っております。
優祉会グループは大阪を中心に7医院の歯科クリニックを運営しております。外来患者への診療はもちろんの事、訪問診療の基地局として50施設以上への訪問診療を行っています。
優祉会グループの関連会社ウェルネスサービス株式会社(大阪府松原市)が訪問介護サービスや介護施設の運営を行っております。
地域の方や医療機関と連携しながら、ご高齢者様とご家族様の負担を軽減するべく、介護事業に励んでまいります。
2008年6月 医療法人優祉会を設立し、2021年6月で13周年。歯科と介護と人に寄り添った優祉会グループとして、ただただ施設数を増やすのではなく、皆様に気持ちよく使っていただけ、働く側も気持ち良く働け次世代のプロフェッショナルが育つような歯科と介護に特化した優祉会グループを目指しています。
歯の事ならお任せください!!
虫歯・歯周病などの保険診療から、インプラント、矯正歯科、審美歯科と多岐にわたる分野まで、包括的に診療しています。
大阪デンタルクリニックでは、クレジットカードでのお支払いはもちろん、最大84回払いの固定年利3.9%のデンタルローンの取り扱いもございます!!(なんと6回・10回払いの場合は無金利です!!)
自費診療のインプラントなどの治療がしたくても、高い治療費にお悩みの方にお勧めです。
国が定める医療費控除についてもご紹介しております。
詳しくは下記ページをご覧ください。