06-6457-1188

24時間WEB予約
キービジュアル

可能な限り再発させない」根管治療

他院で抜歯しかないと言われた方
当院なら抜歯を回避できるかもしれません

  • 高倍率ルーペで視野を「拡大」
  • ラバーダムなどの使用で「無菌」の根管治療
  • CTで「精密分析」

当院の精密根管治療の取り組み

画像

根管治療は一般的に何度も繰り返すと言われています。しかし、「再発を可能な限り防ぐ」ことは可能です。アメリカで行われたある統計では、根管治療の成功には治療そのもののクオリティの高さと被せ物の精度の高さが鍵になると言われています。

治療パターン

精密根管治療の精度

被せ物の精度

成功率

パターン①

〇 高い

〇 自費の被せ物

91.4%

パターン②

△ 中程度

〇 自費の被せ物

67.6%

パターン③

〇 高い

× 保険の被せ物

44.1%

パターン④

× 低い

× 保険の被せ物

18.1%

大阪デンタルクリニックではパターン①に該当する、高い精度と精度の高い被せ物を使い、再発しにくい治療を行なっています。根管治療の成功に欠かせない、「高精度治療」「可視化」「無菌」というポイントにおいて、当院の取り組みを紹介します。

「高倍率ルーペ」で治療箇所を見逃さない

画像

当院では、治療部位を高倍率に拡大して確認できる「高倍率ルーペ」を活用しています。肉眼では見えない部位まで確認しながら治療を進めることができるため、治療精度が高まり、「来院回数」も減らすことができます。一般的に根管治療では4〜5回の来院が必要な場合も多いですが、当院では1〜3回の来院で治療を済ませることができています。

「レーザー」で細菌を除去

画像

当院では根管内を清掃する際に、「レーザー」を使用します。レーザーを根管内部で使用すると、微細な泡が発生し、その泡が根管内部を清掃してくれます。

「音波振動装置」で汚れを浮かして清掃

画像

音波振動装置は、その名の通り音波の振動で根管内の汚れを浮かし、根管内を洗浄する機器です。当院ではこれらを活用し、通常では取りきれない汚れも丁寧に取り、再発防止に努めます。

CTによる精密分析で「可視化」

画像

通常の歯科検査ではレントゲンが使われることが多いですが、レントゲンでは根管の内部を精密に見ることができません。そのため、当院では3次元で撮影できるCTを使い、根管内の状態を詳細に診断し、治療すべき箇所を見逃さず、根管治療の成功率を向上させます。

ラバーダムなどの使用で「無菌」の根管治療

画像

根管治療を受けたのに、痛みが出てきたり、再発したりするのは、以下の2つの理由が考えられます。

1.「病巣の取り残し」

2.唾液に含まれる「細菌が根管内に侵入した」

1はCTで可視化し、高倍率ルーペで確認すれば精密に取り除くことで予防ができますが、2は治療中の対策が必要です。
当院では以下の対策で、根管内への細菌の侵入を防止します。

細菌の侵入を防ぐ「ラバーダム」の使用

画像

当院では治療する歯だけを露出させ、口腔内を覆う「ラバーダム」を使用し、細菌の根管内への侵入を防ぎます。
これを使用することで再発リスクが低減し、治療の安定性が向上します。

殺菌作用と組織再生効果のある「MTAセメント」を使用

画像

根管治療の最後には、きれいにした根管内を緊密に埋める「根管充填」を行います。当院では根管充填に、「MTAセメント」を使用します。

複雑な根管内をしっかり隙間なく埋めることができるので、再発リスクを低減します。また、殺菌効果や歯の組織の再生効果もあるため、治療後の経過も安心です。

根管内を洗浄・消毒する「EDTA/次亜塩素酸」の使用

根管治療中に生じる削りカスに含まれる細菌を除去するために、当院では「EDTA」と「次亜塩素酸」という薬剤を使います。
次亜塩素酸は有機質溶解剤で、EDTAは無機質溶解剤です。

当院では、この2つのそれぞれの特徴を活かし、次亜塩素酸による最終根管洗浄後にEDTA洗浄することで、根管内を徹底的に洗浄・消毒し、細菌の残留を防ぎます。

  • 画像
  • 画像

細部の汚れも清掃する「ニッケルチタンファイル」

画像

ニッケルチタンファイル」は、根管を清掃し、形成するために使われます。
通常、ステンレスファイルというもので清掃していましたが、細かい部分やカーブしている部分にステンレスファイルが入りにくいのが難点でした。

その点、ニッケルチタンファイルは柔軟性があるので、どのような箇所にも入りやすく、清掃ができるのが特徴です。細菌を残さず掻き取ります。

難しい症例にも対応

画像

当院では、「歯根端切除術」と呼ばれる難しい症例にも対応しています。外科処置が必要ですが、ケースによっては抜歯を回避できる治療です。

歯根端切除術

症状が進行し、歯の根の先に膿が溜まってしまうと、一般的には抜歯になります。しかし、当院では「歯根端切除術」を行うことで、可能な限り抜歯を回避しています。

具体的には、膿が溜まっている歯の根の先の悪い部分だけを切除し、溜まっている膿を取り除き、歯を残します。

画像

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

「東梅田駅」から徒歩1分、
JR「大阪駅」5分、阪急「大阪梅田駅」5分

06-6457-1188

WEB予約
診療時間
10:00 ~ 13:00 /
14:30 ~ 20:00 /
  • ▲土曜日午後は19:30まで
  • ◆日曜日午後は18:00まで